top of page
コオーディネーショントレーニング
バルシューレ

コオーディネーション
トレーニング
(Co-ordination Training)
コオーディネーショントレーニングは運動を早く学習できるようにするための"学ぶ力"を得ることを最大の目的にしたトレーニングです。
トレーニング内容は、運動発達期にそった単純な動きが中心で身体だけではなく脳と心に刺激を与えることで、感性・知性の発達につながる能力の向上を目指しています。潜在能力に働きかけ、"学ぶ力"を引き出す脳のトレーニングです。
むーブではコオーディネーショントレーニング指導資格者が指導しています。

バルシューレ
(Ball Schule)
Ball Schule(バルシューレ)は英語に訳すとBall school(ボールの学校)という意味です。
バルシューレはドイツ・ハイデルベルク大学スポーツ科学研究所のロート教授によって1998年に開設された子どものボールゲーム指導プログラムです。
多くのボールゲームに通じる共通的(汎用的)能力を育成し個別のボールゲーム種目の専門家はなく、小さなオールラウンダーの養成を目指します。小さい子どもの年代は、どのような種目にも通ずる器用な身のこなしや、多様な戦術的思考などのボールゲームの土台を築いておくことが必要です。バルシューレでは、子どもの多面的な能力を伸ばすために、多種多様な運動・ゲーム形式・用具を選択します。
むーブではバルシューレ指導資格者が指導しています。

bottom of page